CONTACT
お問い合わせ

OUR SERVICE

PROJECT

  1. All
  2. 社会インフラ
  3. 金融
  4. 社会保険
  5. メーカー

    社会インフラ

  • リース・レンタル事業者向け 売上・人員管理システム構築
    プロジェクト内容 事業所の所在地、売上、人員などを一元管理・確認できるシステムの構築

    当社参画メンバの役割

    設計
    ・業務フロー図
    ・システム構成図
    ・処理フロー図
    ・画面定義書
    ・方式設計書
    ・DB定義書

    アプリケーション動作環境構築
    ・AWS環境(ドメイン取得、Webサーバー:Apache/Tomcat、
     DBサーバー(RDS:MySQL))
    ・セキュリティ設定(Mod Securityによる各種セキュリティ設定、
     Mod DosdetectorによるDOS攻撃対策、アクセス元を顧客社屋
     のみに限定)

    Webシステム開発
    ・画面機能(勤怠管理、売上管理、締め管理、統計情報表示)
    ・Excelデータ取込み機能
    ・GoogleMap表示(事業所の全所在地を表示)

    テスト
    ・UT/IT/UAT(テストケース作成、試験実施)
    ・脆弱性診断(OWASP ZAPによる自己診断)
    利用要素技術 ・Java
    ・Spring
    ・SpringSecurity
    ・BootStrap(CSSフレームワーク)
    ・Selenium(テストフレームワーク)
    ・AWS(EC2/RDS/S3/CloudWatch)
  • 卸売販売管理システム更改
    プロジェクト内容 汎用機で作成されたシステムをWebシステムにリプレイスする

    当社参画メンバの役割

    期間:2年7ヶ月

    担当フェーズ:基本設計工程から参画(マスタチーム)

    設計機能
    ・マスタメンテナンス画面の設計
    ・外部システム連携データの抽出BLの設計
    ・帳票出力データの抽出BLの設計

    作成物
    ・基本設計書作成
     (Figmaを用いて画面イメージを作成、ERD整備、現行ソース(cobol)解析、
     執筆)
    ・詳細設計書作成(DB編集仕様書作成、各種設定資料作成)

    開発/テスト
    ・実装
     (Vue.jsのよるフロントエンドシステム開発、
      Javaによるバックエンドシステム開発)
    ・単体テスト
    ・内部結合テスト
    ・外部結合テスト
    利用要素技術
    およびサービス
    ・Vue.js
    ・Java
    ・Cobol
    ・PostgreSQL
    ・git
    ・Eclipse
    ・VSCode
    ・SQL
  • 問屋組合向け 請求書発行システム構築
    プロジェクト内容 問屋組合および小売店で手作業している売上票・請求書をWEBシステム化する。
    約50拠点からアクセス可能なWebシステムを構築した。

    当社参画メンバの役割

    設計
    ・システム構成図
    ・処理フロー図
    ・画面定義書
    ・方式設計書
    ・設定書

    アプリケーション動作環境構築
    ・AWS環境(ドメイン取得、Webサーバー:Apache/Tomcat、
     DBサーバー(RDS:MySQL))
    ・セキュリティ設定(Mod Securityによる各種セキュリティ設定、
     Mod DosdetectorによるDOS攻撃対策、アクセス元を日本国内に
     限定)

    webシステム開発
    ・画面機能(請求書情報入力、一覧、締め管理)
    ・PDF帳票出力機能(請求書PDF※インボイス対応、請求一覧PDF、
     受領書、納品書)
    ・請求書関連ファイルアップロード/ダウンロード
    ・エクセル帳票出力機能(請求書Excel、請求一覧Excel)

    テスト
    ・UT/IT/UAT(テストケース作成、試験実施)
    ・脆弱性診断(OWASP ZAPによる自己診断)
    利用要素技術 ・Java
    ・Spring
    ・SpringSecurity
    ・Fomantic-UI(CSSフレームワーク)
    ・ApachePOI(PDF/Excel出力)
    ・AWS(EC2/RDS/S3/CloudWatch)
  • 国立大学法人東京大学向け 研究用ウェブシステム構築
    プロジェクト内容 ・ブラウザからのアップロードデータに基づき分析を行うWEBシステムの開発
    ・サーバ導入サポート、WEBシステム動作環境の構築
    ・東京大学内ネットワーク申請サポート

    当社参画メンバの役割

    設計
    ・システム構成図
    ・画面定義書
    ・処理フロー図
    ・設定書
    ・方式設計書

    顧客公開用デモサイト構築
    ・AWS(EC2)を使用したデモ用アプリケーション動作環境構築
    ・デモ用アプリケーション作成

    アプリケーション動作環境構築
    ・サーバ購入サポート
    ・Webサーバ(Apache)導入
    ・アプリケーションサーバ(Tomcat)導入
    ・Apache⇔Tomcat連携
    ・Mod Securityにて各種セキュリティ設定
    ・Mod DosdetectorにてDOS攻撃対策
    ・東京大学内ネットワーク申請サポート

    webシステム開発
    ・Ajax通信による入力フォーム送信機能
    ・研究用プログラム連携機能
    ・待機時間のローディングアニメーション表示機能
    ・ファイル出力機能

    試験
    ・IT(テストケース作成、試験実施)
    ・脆弱性診断
    ・UAT(テストケース作成、試験実施)
    利用要素技術および
    サービス
    ・Tomcat(Java、Servlet、JSP)
    ・Apache(Mod Security、Mod Dosdetector)
    ・AWS(EC2)
    ・jQuery
    ・脆弱性診断ツールによる自己診断(OWASP ZAP)
  • 大手航空会社向け メール配信システム構築
    プロジェクト内容 航空会社国際線のメール配信およびエントリ振分システムの新規構築

    当社参画メンバの役割

    ・ 期間
     26ヶ月/200人月程度(新規開発時)
     29ヶ月/29人月(保守運用)
     17ヶ月/52人月程度(エンハンス開発)
     11ヶ月/25(システム移転)
    ・ アーキテクト(チームリーダ)
     システム全体の方式設計/機能分割/配置設計
    ・ システムテスト(チームリーダ)
     テスト計画(ロングラン/大量データ/ジョブネット)、システムチューニング(スレッド/SQL)
    ・ 設計開発
     DB設計、処理フローバッチ処理、Webサービス、ETL、SQLチューニング
    ・ 保守
     リリース対応、各種調査、運用改善提案
    ・ PMO
     PJ計画、テスト計画、チーム間調整、課題調整
    利用要素技術 ・ Webサービスによるシステム間連携
    ・ 大量トランザクションデータのマルチスレッド処理
    ・ 大量データからの情報抽出
  • 大手通信会社向け ERPパッケージ導入
    プロジェクト内容 各拠点で使用していた人事システムの統合を目的とした
    新ERPシステムの導入

    当社参画メンバの役割

    ・期間:64ヵ月(離任済)
    ・着任フェーズ:基本設計、詳細設計、製造、
            各種テスト(単体・結合・性能・負荷)、
            リリース、保守運用
      ※本社へのリリース後、保守運用中
      ※上記リリースに伴い、グループ会社へ同パッケージの導入
    ・チーム内メンバー規模:ピーク時9人
    利用要素技術およびサービス ・ERP独自ツール
    ・Oracle
    ・SVF
    ・SPA
    ・PL/SQL
    ・C
  • 大手電力会社向け 業務システム構築
    プロジェクト内容 電力会社社内業務システムの改修および新規構築

    当社参画メンバの役割

    ・メンバ規模:500人程度/ 10社、10チーム
    ・PJ期間:25ヵ月(基本設計~業務適用)
    ・ 期間:10ヵ月
    ・ 詳細設計:入出力設計、EDP設計
    ・ PG/UT:独自フレームワークを用いたプログラミング及び、単体テスト
    利用要素技術 JavaEE、Oracle 18c、JSF、JavaScript、JPA、JPQL、Eclipse、Git、インメモリデータ処理
  • 大手航空会社向け Webシステム移行
    プロジェクト内容 ・ 基盤更改に伴う、運用保守の手順書更新
    ・ 予約システムに対する問い合わせ対応

    当社参画メンバの役割

    ・ 期間:12ヶ月
    ・ 移行リリース対応:作業計画書作成、手順書作成、実施、障害対応
    ・ 運用保守
      運用:手順書更新、新規作成、運用ツール作成
      保守:定期作業、障害報告、問い合わせ対応
  • 大手航空会社向け 旅行Webシステム設計
    プロジェクト内容 大規模航空予約システムの改修

    当社参画メンバの役割

    ・期間:20ヶ月
    ・SE:設計開発、基本設計、詳細設計、DB設計、結合テスト
      リリース当日作業計画書作成、リリース手順書作成
      リリース作業実施、結合テスト環境整備、保守、障害対応
  • 大手鉄道会社向け ERPパッケージ導入
    プロジェクト内容 ・大手鉄道会社向けに対応したERPパッケージを導入する。
    ・現行システムから新ERPパッケージへの置き換え

    当社参画メンバの役割

    ・着任フェーズ:要件定義、保守運用
    ・期間:14ヶ月
    ・メンバ規模:ピーク時45人
    ・導入機能:人事、給与、評価、年末調整
    ・全体PMO:WBS計画、進捗管理、テスト計画
    ・設計:運用方式

    金融

  • 大手証券会社向け 基幹システム更改
    プロジェクト内容 オンライントレードシステムの更改

    当社参画メンバの役割

    PMO(推進役)
     ・PoC(クラウドサービス間連携)
     ・課題推進(技術、方式、セキュリティ)

    基盤方式設計
     ・システム構成(複数クラウドサービス利用)
     ・認証認可方式検討(SSO/OIDC、リスクベース認証)
     ・パズルCAPTCHA
     ・HTTP2・HTTP3導入
     ・クラウドサービスを利用した署名付URLを用いた資料公開
     ・非機能設計(非機能要求グレード活用)
  • 大手カード会社 社内業務端末更改
    プロジェクト内容 業務利用している端末のOSをWindows10から、Windows11へ更改するプロジェクト
    PMOとしてプロジェクトの計画や、BP作業の進捗管理を行う。

    当社参画メンバの役割

    ・着任フェーズ:要件定義、基本設計、詳細設計、製造、各種テスト(単体・結合・総合)
    ・PMO(ユーザー部門問い合わせ対応、移行計画の作成、進捗確認、課題確認)
    ・期間:1年6ヵ月
    ・チーム内メンバー規模:ピーク時約25人
  • 大手カード会社 基盤構築
    プロジェクト内容 デジタルマーケティング高度化に向けたデータ拡充対応の為の基盤構築

    当社参画メンバの役割

    ・期間:17ヶ月
    ・処理方式検討
    ・プロトタイプ作成
    ・基本設計書作成
    ・共通部品設計書作成
    ・共通部品製造
    ・手順書及び補足資料作成
    ・単体試験
    ・性能試験
    利用要素技術及びサービス ・RHEL
    ・Windows Server
    ・OME
    ・Java8
    ・Scala
    ・Apache Spark
    ・Apache Hadoop
    ・Apache Hive
    ・Apache Livy
    ・Eclipse
    ・JP1
  • 大手カード会社 社内業務システム更改
    プロジェクト内容 業務利用している端末のOSサポート期間終了に伴う端末入れ替えプロジェクト。
    全国の拠点の端末を、2025年10月のサポート期限までに買い替える。
    プロジェクトの計画から、移行の計画、リハーサルまでを担当した。

    当社参画メンバの役割

    期間:12ヵ月

    担当フェーズ
    ・要件定義
    ・基本設計
    ・詳細設計
    ・製造
    ・各種テスト(単体・結合・総合)
    ・リリース準備

    役割
    ・PMOおよび、各種計画書原案作成
     社内担当者問い合わせ窓口対応(移行概要の説明と各種調整)

    チーム規模
    ・ピーク時20名
  • 大手銀行向け インタネットバンキング更改支援
    プロジェクト内容 ・インタネットバンキングシステムの再構築
    ・SPA画面、RestAPIを用いたマイクロサービスアーキテクチャ実装

    当社参画メンバの役割

    全体PMO(推進役)
    ・進捗管理
    ・課題推進(技術、方式、セキュリティ)
    ・品質管理

    基盤方式設計
    ・BFF(Backend For Frontend)-WebAPI
    ・配置構成(リバプロ、認証サーバ、WebAPサーバ、APIサーバ、DBサーバ)
    ・WAR構成検討
    ・APIバージョニング設計
    ・外部接続API設計

    開発環境整備
    ・開発環境構築
    ・リポジトリ整備
    ・ライブラリ管理方針整備
    ・試験環境整備
    ・PoC(SPA関連、開発環境構築)
    利用要素技術およびサービス ・Angular/Node.js
    ・Eclipse
    ・Oracle
    ・GitLab
    ・Jenkins
    ・JTest
    ・JaCoCo
    ・SpotBugs
    ・Checkstyle
    ・POSTMAN
    ・Maven
    ・Nexus
    ・VBA
  • 金融機関 Salesforce導入
    プロジェクト内容 CRMシステム更改および業務効率化のためSalesforce導入

    当社参画メンバの役割

    期間:11ヶ月

    役割
    ・Salesforce導入に関する技術サポート
     (認証方式、データ連携、コールアウト、制限事項)
    ・システム全体構成(通信経路、名前解決、証明書整備、
     SAML-SSO/OIDC-SSO、暗号化、オンプレ接続、AWS接続)
    ・提案資料作成(システム構成、移行方式、セキュリティ、運用サイクル)
    ・開発方針(並行開発、ブランチ戦略)
  • 省庁向け 管理システム更改
    プロジェクト内容 現行システムの老朽化に伴うシステム更改
    データセンターの新設
    システム間連携機能の作成

    当社参画メンバの役割

    ・期間:12ヶ月
    ・システム間連携機能のフレームワーク部分作成
     及び設計書からコードを自動生成するツールの作成
     ビルドツールの構築
    利用要素技術およびサービス Java、Python、Shell、git、Jenkins、Eclipse、Postgresql、Teams
    SpringBatch
  • 認可法人向け 反社情報照会システムに対するセキュリティ検証業務
    プロジェクト内容 反社情報照会システムに対する「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準」、およびその他関連法規に対する遵守状態のチェック。

    当社参画メンバの役割

    ・セキュリティ検証タスクに関する推進方法の策定
    ・要件定義書および基本設計書等に対する関連ガイドラインおよび法規に対する遵守状態のチェック(セキュリティ評価)
    関連法規 ・政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準
     https://www.nisc.go.jp/active/general/pdf/kijyun30.pdf
    ・金融分野における個人情報保護に関するガイドライン
     https://www.fsa.go.jp/common/law/kj-hogo/01.pdf
    ・金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針
     https://www.ppc.go.jp/files/pdf/zitsumushishin.pdf
    ・金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書
     https://www.fisc.or.jp/publication/book/000108.php
    ・独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律
     https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=415AC0000000059
    など
  • 大手証券会社向け 届出サイト構築
    プロジェクト内容 ・証券顧客から届出を行うレスポンシブなWebサイトの開発
    ・設計書の無い現行システムモジュール(WAR)を解析しリバースエンジニアリング

    当社参画メンバの役割

    ・Webシステム開発(レスポンシブデザイン)
      対応クライアント:IE、Chrome、Edge、Firefox、Android、iPhone、iPad
    ・メール送信機能部分開発
    ・PGP(GPG)による暗号処理(メール本文の暗号化)
    ・AWS(EC2)を利用した試験環境
    ・VSCodeでの画面(React)開発、Eclipseでのサーバ(Servlet/JSP)開発
    ・CSP対策
    利用要素技術およびサービス ・Tomcat(Java、Servlet、JSP)
    ・Reactを利用したレスポンシブデザイン(メディアクエリ―)
    ・セキュアコーディング
    ・GPG(PGP)
    ・JavaMail
    ・CSRF対策/CSP対策(base64hash値)/Cookie(httponly:secure)対策
    ・Antビルド
    ・外部ベンダによる脆弱性診断
    ・脆弱性診断ツールによる自己診断(Burp Suite、OWASP ZAP)
  • 大手証券会社向け 次期CRM導入支援
    プロジェクト内容 ・顧客管理システムの再構築
    ・スマートデバイス対応や各種クラウドサービス利用

    当社参画メンバの役割

    全体PMO(推進役)
    ・進捗管理
    ・PoC(クラウドサービス間連携)
    ・課題推進(技術、方式、セキュリティ)
    ・テスト計画/テスト推進
    ・脆弱性診断

    基盤方式設計
    ・AWS導入(EC2/RDS/S3/ELB)
    ・Chrome Enterprise導入設定(LBS:Legacy Browser Supportを利用したIEとの共存)
    ・HTTPS/TLS通信セキュリティ
    ・DNS登録、SSL証明書取得
    ・BYOK
    ・認証認可フロー(SAML-SSO、SP-Initiated :IdP-Initiated)
    ・O365-EWS (Exchange Web Services) 接続連携

    全体テスト計画
    ・フェーズ化および試験内容を具体化
    ・複数サブシステム(40システム)との試験内容調整
    ・全体テスト計画書の執筆および関連システムへの説明
    ・個別テストフェーズの計画

    セキュリティ対応
    ・セキュリティ設計
    ・セキュリティレビュー対応
    ・脆弱性診断対応(アプリケーション診断、プラットフォーム診断)
    利用要素技術およびサービス ・Chrome Enterprise(LBS:Legacy Browser Support)
    ・OAuth 2.0によるAPI認証
    ・SSO(SAML2.0、Kerberos認証、統合Windows認証)
    ・AWS(RDS、EC2、EBS、BYOK、マルチAZ)
    ・BYOK3.0(HSM)
    ・大手クラウドサービス:顧客管理画面表示
    ・2Way-SSL/暗号化通信:SOAP通信WAF
    ・MDM(モバイルデバイス管理)

    社会保険

  • 健保システム 運用保守
    プロジェクト内容 ・システム運用とシステム改善支援
    ・ホームページ更改の作業進捗管理

    当社参画メンバの役割

    ・期間:42ヶ月
    ・運用:データメンテナンス、マルチベンダ調整、問い合わせ窓口対応、マニュアル作成・更新
    ・保守:定例作業、セキュリティ監査、システム機器アップデート
    ・移行:新機能導入(作用計画/導入試験/初期データ作成)
  • 健保システム 更改
    プロジェクト内容 健保システムベンダーの切り替えSaaSサービスの利用

    当社参画メンバの役割

    ・期間:18ヶ月
    ・PMO:移行計画(計画立案/PJ承認)、マルチベンダ調整
    ・移行:システム移行計画、データ移行作業、移行リハーサル、コンティンジェンシープラン
  • 健保システム 老朽化対応・テクノロジリスク対応
    プロジェクト内容 健保システムの老朽化対応、テクノロジリスク対応

    当社参画メンバの役割

    ・期間:7ヶ月/20人月程度
    ・テクニカルアドバイザ:仮想化判断
    ・セキュリティ監査:監査対応
    ・移行計画:業務移行計画、システム移行計画、切り替え作業
    ・PMO:進捗管理

    メーカー

  • 飲食業界 システム更改
    プロジェクト内容 ・システム老朽化に伴うシステム更改
    ・MDMシステムの要件定義前の調査業務及び要件定義書の作成

    当社参画メンバの役割

    ・期間:2ヶ月
    ・役割:要件定義前の現状調査、既存業務フローの整理、データ貢税分析、
        要件定義書と添付資料の作成、MDM導入の要件精査と必要機能分析
  • ITメーカー社内向け ERPパッケージ導入
    プロジェクト内容 ・大手鉄道会社向けに対応したERPパッケージを導入する。
    ・オープンERPパッケージにカスタマイズ
    ・自社内で利用できるERPパッケージの開発

    当社参画メンバの役割

    ・着任フェーズ:PMO、設計、製造、テスト
    ・期間:10ヶ月
    ・メンバ規模:ピーク時35人
    ・導入機能:人事、給与、評価、年末調整
  • 大手薬品メーカー向け グローバル人事へのERPパッケージ導入
    プロジェクト内容 ・大手薬品メーカーのグローバル対応の人事システムを導入
    ・現行60システム、300インターフェースを新システム(ERPパッケージ)に置き換え
    ・グローバル人事システムへ同時にデータ同期を実現

    当社参画メンバの役割

    ・着任フェーズ:立ち上げ、要件定義、基本設計~システムテスト、移行
    ・期間:22ヶ月
    ・メンバ規模:ピーク時50人
    ・導入機能:人事、給与、評価、年末調整

    ●役割詳細
    ・全体PMO:WBS計画、品質計画、プロセス設計、進捗管理、テスト計画
    ・方式設計:IF方式、ジョブ設計、パッケージ設計アドバイス
    ・移行計画:移行リハ、移行作業管理
    ・インフラ構築
    利用要素技術 ステアリングコミッティ参加
  • プリンティングシステム セキュリティ対策
    プロジェクト内容 筐体、OS、ミドルウェアのバージョンアップ対応

    当社参画メンバの役割

    ・期間:16ヶ月 25人月程度
    ・アーキテクト:チーム全体の技術方針策定、共通化設計、標準化設計
    ・テクニカルPMO:テクニカルチームのPMO、アプリチームとの技術
    ・統括PMO:業務チームPMOやアプリチームPMOとの調整
    利用要素技術 ・.Net C#/VB.NET
    ・Oracle、Access、ODBC
  • 大手国内メーカ 人事システム導入
    プロジェクト内容 国内メーカーグループへの人事システムERPパッケージ導入と移行

    当社参画メンバの役割

    ・期間:9ヶ月/30人月程度
    ・PMO:会議進行、進捗管理(計画/実績)、会議体調整、課題調整、業務調整、品質管理計画
    ・UAT:UAT計画、UAT実施方法のユーザ説明・移行:移行計画
  • 大手国内メーカ 会計システム更改
    プロジェクト内容 大手国内メーカの現行HOSTシステム廃止に伴う商流改革
    システム間のWebサービスI/F化によるシステム間データ連携スピード向上

    当社参画メンバの役割

    ・期間:16ヶ月 25人月程度
    ・アーキテクト:チーム全体の技術方針策定、共通化設計、標準化設計
    ・テクニカルPMO:テクニカルチームのPMO、アプリチームとの技術
    ・統括PMO:業務チームPMOやアプリチームPMOとの調整
  • 大手国内メーカ データセンタ移転
    プロジェクト内容 大規模システムのデータセンタ移転
    筐体、OS、ミドルウェアのバージョンアップ対応

    当社参画メンバの役割

    ・期間:7ヶ月
    ・PMO:移行計画(計画立案/PJ承認)、マルチベンダ調整
    ・移行:システム移行計画、データ移行作業、移行リハーサル、コンティンジェンシープラン